生理周期と女性ホルモンが肌の状態に影響します。

生理周期が肌と関係するのは、女性ホルモンが影響しているから。上手にスキンケアを心がけましょう。

生理周期が肌の状態に関与している

 生理周期が肌の状態に関与していることは皆さん分かっていると思います。生理中は皮脂の分泌が低下していて、肌は敏感な状態。乾燥ぎみで肌あれしやすいので、しっかり保湿することが大切。貧血に気をつけ、鉄分の十分な摂取を忘れずに。
 生理後から排卵までの卵胞期に分泌が増える女性ホルモンの卵胞ホルモン(エストロゲン)は、真皮細胞を活性化してコラーゲンやヒアルロン酸の生成をうながし、肌のきめをこまかくしたり、余分な皮脂を抑えるはたらきがあります。このため、生理周期の中では肌の状態が最も安定する時期です。
 排卵後の黄体期に増える黄体ホルモン(プロゲステン)は、皮脂の分泌を盛んにする女性ホルモンで、毛穴に皮脂がたまりやすいためにニキビや吹出物ができやすく、悪化しやすい状態になります。妊娠しているときと黄体期はシミも増えやすくなります。生理周期の中では肌がべたつきやすい時期なので、皮脂がたまらないよう、ていねいに洗顔をして清潔に保つよう注意しましょう。

更年期は肌のトラブルを極力抑えるよう気をつけること

 女性ホルモンの交代は、更年期になるとスムーズに行かなくなるために、肌も不安定になり、吹出物や肌あれなどのトラブルを引き起こしやすくなります。ホルモンのバランスが崩れることで、自律神経の不調も招くため、発汗やほてりなどに悩まされることもあります。 更年期が過ぎれば肌の状態は安定しますが、機能は大きく低下します。更年期に肌の状態を悪化させた場合は、老年期の肌状態はより低下することに・・・。ということは、肌のトラブルを極力抑えるよう、更年期をうまく過ごすことが大切であると言えます。